鈴木重徳 略歴および業績

 (Shigenori "Jason" SUZUKI) 博士(工学)

 

情報通信医学研究所 情報融合研究領域 主任研究員

システムデザイン・マネジメント研究所 所長 (現職)

元株式会社オープンテクノロジーズ 取締役 開発担当

工学院大学 非常勤講師

東京工科大学 演習講師

 

 

専門分野

情報システムデザイン、ソフトウェア工学、流体工学、エネルギー工学、環境学、安全学、ハイテクビジネス・マネジメント

 

 

略歴

1960年生まれ、北海道札幌市出身

1979年 東京都立鷺宮高等学校卒

1983年 工学院大学工学部機械工学科卒

1985年 工学院大学大学院修士課程機械工学専攻修了, 工学修士

1985 ()情報数理研究所 技術部研究員

1986年 工学院大学工学部機械工学科流体工学研究室 研究生 (-1988)

1989 MIPS Computer Systems, Inc. (Japan), Co-Project Manager

1991 AT&T Software Japan, Ltd., System Consultant

1992年 株式会社オープンテクノロジーズの設立に参加、コンサルタント、技術責任者

1995年 同社 シニア・コンサルタント

1999年 同社取締役、開発担当 (-20101)

2005年 工学院大学大学院博士課程機械工学専攻修了、博士(工学)

2006年 湘南工科大学 非常勤講師 (-20103)

2007年 工学院大学 非常勤講師

2011年 東京工科大学 演習講師

2011年 情報通信医学研究所 情報融合研究領域 主任研究員

 

 

研究業績

 

著書

 

• 実践的UML入門 IIOSSで始める新世紀プログラミング (山田正樹、鈴木重徳 監修、具志堅隆児、倉骨 彰、垣花一成 著、 2002年、アスキー)

IIOSS UMLに基づく設計/開発環境のすべて (鈴木重徳、佐野元之、倉骨 彰、 垣花一成 著、2001年、アスキー)

FUSIONPC Complete Guide (片山哲也、野村弘明、白瀧由裕、オープンテクノロジーズ[倉骨 彰、オースチン クラホネ、鈴木重徳]著、1999年、毎日コミュニケーション)

bit 臨時増刊 スーパーマイクロプロセッサ (高澤嘉光、飯島純一 編、共立出版 1990:分担 MIPS RISC Architecture R3000bit Vol.23, No.4, pp.631-658, 1990)

• コンピュートロール ワークステーションと分散処理 (齋藤信男 責任編集、コロナ社 1990:分担 ワークステーションとマイクロプロセッサの現状、Vol. 33, pp.16-24, 1990)

 

 

論文等

 

学位論文:自動車から排出される二酸化炭素の交通支援システムによる削減に関する研究 (A study on CO2 emission reduction effects gained by new traffic support systems and vehicles)2005(平成17)、工学院大学工学研究科 博士(工学) 甲第69

 

学術論文(査読あり)

 

1. 鈴木重徳、西岡義弘、田中淳弥、是松孝治、電気自動車普及のためのマイクロガスタービン発電機を利用したハイブリッド・ガス・ステーションの提案, 日本ガスタービン学会誌, Vol.30 No.3pp.82-87, 2002

2. 鈴木重徳、是松孝治、田中淳弥、今川宏樹、交通信号機で停車するガソリン車の燃費に与えるアイドリング・ストップの効果-アイドリング・ストップ時間と燃費の関係について-、日本エネルギー学会誌, Vol.83 No.1pp.64-71, 2004

3. 土方正夫、深沢良彰、蘆田良貴、ラスカウスキーテルミ、鈴木重徳、佐野元之、酒寄保隆、デジタルコンテンツの二次利用(n次利用)と著作権保護、オペレーションズ・リサーチ 経営の科学, Vol.52 No.8pp.38-42, 2007

 

学術論文、研究報告(査読なし) 

1. 水野明哲、大山正雄、鈴木重徳、湧泉の流出シミュレ-ション-第一報:1タンクモデルによる解析-、工学院大学研究報告、Vol.63pp.1-7、工学院大学, 1987/10

2. 佐野元之、山田正樹、鈴木重徳 他、「オブジェクト指向設計およびプロトタイピング統合開発環境の開発」の開発経緯と成果、ビジネスオブジェクト関連開発事業 平成12年度成果最終論文集、情報処理振興事業協会, 2001/2/14

3. Suzuki.S, Nishioka.Y, Tanaka.J and Korematsu.K, Hybrid Gas Station System with a Micro Gas Turbine Generator for the Spread of Electric Vehicles, Abstract of Recent Technical Papers, Bulletin of GTSJ 2003, Gas Turbine Society of Japan (online), 2004/03

4. 鈴木重徳、是松孝治、田中淳弥、雑賀 高、原田省三、マルチ・エナジー・ステーションの提案(1)基本構想とその評価法について、工学院大学研究報告 Vol.97pp.47-53、工学院大学, 2004/10

5. 鈴木重徳、是松孝治、田中淳弥、雑賀 高、原田省三、マルチ・エナジー・ステーションの提案(2)次世代自動車への移行過程での役割、工学院大学研究報告 Vol.97pp.55-60、工学院大学, 2004/10

 

• 国内研究会(査読なし) 

1. 廣木富士男、増田泰二、鈴木重徳、村松琢二、横山勝、超音速流体素子の制御信号がその切換時間へ与える影響、工学院大学研究発表講演会 講演要旨, 1983/10

2. 西岡義弘、鈴木重徳、田中淳弥、是松孝治、マイクロガスタービン発電機を備えたハイブリッド・ガス・スタンドの提案、第16回ガスタービン秋期講演会(秋田)、日本ガスタービン学会/日本機械学会, 2001/10

3. 今川宏樹、鈴木重徳、是松孝治、田中淳弥、短時間のアイドリングストップが燃費に及ぼす影響、日本機械学会関東支部第8期講演会(船橋), 2002/3

4. 今川宏樹、鈴木重徳、是松孝治、田中淳弥、ガソリン車とディーゼル車におけるアイドリングストップが燃費に及ぼす影響、日本エネルギー学会創立80周年記念大会(東京) 、日本エネルギー学会, 2002/8

5. 西岡義弘、鈴木重徳、田中淳弥、是松孝治、電気自動車普及のためのハイブリッド・ガス・ ステーションの提案、日本機械学会2002年度熱工学講演会(沖縄)、 日本機械学会, 2002/11

6. 土方正夫、深沢良彰、蘆田良貴、酒寄保隆、佐野元之、鈴木重徳、二次利用促進のためのコンテンツ管理モデル、情報システム学会 第1回研究発表大会(東京)、情報システム学会, 2005/11/26

7. 鈴木重徳、ソフトウェア設計の諸問題 -比較文化的アプローチによる考察-、情報システム学会 シンビオティック情報システム研究会2007年度第2回研究会(東京)、情報システム学会, 2007/6/29

8. 鈴木重徳、吉田 光、独立型太陽光発電システムの評価、自動車技術会 関東支部 2008年度 学術研究講演会(東京) 前刷集、pp.124-127、自動車技術会, 2009/03/03

9. 鈴木重徳、ソフトウェア開発における設計に関する研究 -比較文化的視座からのアプローチ-、第14回日本情報ディレクトリ学会 全国大会(福岡) 予稿集、pp.23-28、日本情報ディレクトリ学会, 2010/9/12

10. 鈴木重徳、ソフトウェア開発における設計に関する研究 -第二報:ソフトウェア・デザインと技術者教育-、第15回日本情報ディレクトリ学会 全国大会(京都) 予稿集、pp.27-32、日本情報ディレクトリ学会, 2011/9/11

 

技術解説等

1. 鈴木重徳、Solaris2.0 Impression ReportUNIX USER Vol.1 No.41992、ソフトバンク パブリッシング, 1992/11

2. 鈴木重徳、Mach + BSD for Macintosh = MachTen -あなたのMacBSD-UNIX WS-UNIX USER Vol.1  No.51992、ソフトバンク パブリッシング, 1992/12

3. 鈴木重徳、ワークステーションによるダウンサイジング、UNIX USER Unix Fair特別版 「ダウンサイジング」、1992、ソフトバンク パブリッシング, 1992/12

4. 鈴木重徳、MIPS RISC Architecture -R4000/R4400とその一族-bit Vol.25 No.81993、共立出版, 1993/7

5.  佐野元之、鈴木重徳、倉骨 彰、IIOSS:オープンソースなオブジェクト指向の設計支援ツール -ソフトウェア・エンジニアリング超概論-Linux Japan 2001 August2001、五橋研究所/秀和システム, 2001/07

 

講演、パネルディスカッション等

1. 鈴木重徳 他、パネルトーク: "塗り変わる情報技術マップ -最新ネットワーク技術のインパクト-", SPARC/UNIXSystem Technology Forum'96、日経BP, 1996/3/21

2.  鈴木重徳、講演: "組み込みLinuxの現状と動向 -組込UNIXシステムとしてのLinux入門-"、技術専門セミナー、組込システム開発技術展 ESEC, 2000/7/14

3. 鈴木重徳、講演: "IIOSSプロジェクト -オープンソースによるオブジェクト指向設計開発環"、創立5周年記念講演、ビジネスオブジェクト推進協議会, 2002/5/20

4. 鈴木重徳、講演: "ハイブリッド車からハイブリッドガスステーションへ"、工学院大学 生涯学習センター、イブニングセミナー、工学院大学, 2002/10/18

5. 鈴木重徳、講演: "OSSの利用技術 -地域情報化のインフラとしてのOSS入門-"、オープンソースによる地域情報化講演会、2004/6/11、九州・山口経済連合会/オープンソースソフトウェア協会,2004/06

6. 鈴木重徳、講演: "OSS を活用した開発における効果と課題"、オープンソース活用モデル研修会セミナー、IT経営応援隊・九州地域ブロック連絡会, 2005/11/1

7. 鈴木重徳、講演: "オープンソースソフトウェア入門 -歴史から展望まで-"APC研究会 CP委員会、日本工業技術振興協会, 2006/4/26

8. 鈴木重徳、講演: "機械とソフトウェア、エネルギー/環境とIT -研究/教育とビジネス、機械屋とIT屋の視点から-""15回 工学院大学 博新会、講演会、工学院大学, 2008/03/22

9. 鈴木重徳 他、パネルディスカッション: "OSSアプリケーション・パッケージの動向"OSSAJフォーラム2009、オープンソースソフトウェア協会, 2009/02/12

10.  鈴木重徳、講演: "オープンソース概論 「オープンソースとは」 -歴史,ライセンス,効果,課題-"JASPAセミナー、全国ソフトウェア共同組合連合会, 2009/9/9

 

外部資金獲得による研究開発等

1. 申請代表者:()オープンテクノロジーズ、「IIOSS ProjectIPA ビジネス・オブジェクト関連システム開発事業、オブジェクト指向設計およびプロトタイピング統合開発環境 (UML及び統合ソフトウェア設計開発環境)、プロジェクト・統括マネージャー、企画、調査、概念設計、基本設計 担当, 1999/3 - 2000/9

2. 申請代表者:()オープンテクノロジーズ、「OpenDesktop ProjectIPAオープンソフトウェア活用基盤整備事業、オフィススイートの機能拡張 (OpenOffice.org周辺ツール)、プロジェクト・スーパーバイザー、企画、調査、概念設計、基本設計 担当, 2003/9 - 2004/3

3. 申請代表者:()オープンテクノロジーズ、「OpenMDA ProjectIPAオープンソフトウェア活用基盤整備事業、モデル実行によるリアルタイム系ソフトウェア開発環境の構築 (MDA 設計開発ツール)、ロジェクト・スーパーバイザー、企画、調査、概念設計、基本設計 担当, 2003/9-2004/3

4. 申請代表:ケイ・エヌ情報システム()、「Hoop Project」、IPAオープンソフトウェア活用基盤整備事業 OSS ERP、企画、概念設計、基本設計、 提案書全体の監修 担当, 2006/5-2007/2

5. 申請代表者:()オープンテクノロジーズ、「組込み開発プロジェクト統合支援ツール/ポータルの開発」、「ものづくり中小企業製品開発等支援補助金」全国中小企業団体中央会、プロジェクト・スーパーバイザー、企画、調査、概念設計 担当, 2009-2010